はなみちのプロフィール
はじめまして。はなみちと申します。
40代
東北在住
自営業
趣味は筋トレ、ウオーキング、サウナ、温泉、読書、瞑想
好きな食べ物 卵ごはん、シャウエッセンソーセージ、生姜焼き
13年前に一年間でアフィリエイト報酬100万円稼ぎ、現在再チャレンジ中
はなみちがアフィリエイトを始めた理由
ネットビジネス歴は、ヤフオクは10年以上になります。
ヤフオクを一時期、積極的に活用していましたが、今は不要な本やDVDを売る程度です。
アフィリエイトは13年前頃に、一年間だけ無料ブログとまぐまぐのメルマガで恋愛系の情報商材のアフィリをやっていました。
日給8万円、爆転という商材が流行った時期です。この二つの商材をメインに学びました。
今ほど、恋愛系のレビューサイトも多くなく、一年間で100万円くらい稼ぐ事ができました。
やりたい仕事が見つかり、その仕事に集中するために、一度アフィリエイトの世界から離れました。
しかし、自営の収入が不安定で、「別の仕事をやりたい、副業をしよう」と思い、やれそうなのがアフィリエイトでした。
再び、アフィリエイトをやろうと思いました。
「昔アフィリエイトやった時のように、稼げました」
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・・
・・
・・
とはいかず。
無料ブログではなくワードプレスが主流になっていて、「ワードプレスができない」という理由で踏み出せなかったり、アフィリエイトに難しさを感じるようになりました。
「何か商材を買っては、実践できない、稼げない」というのを繰り返しました。
与沢翼さんの活躍なども見ていました。
わけのわからない変な塾にも入って、失敗した事もあります。
失敗した高額塾については、別記事であらためて書きたいと思います。
気が付けば、情報商材に数十万円、高額塾に数十万円使っていました。
計算するのが怖いです。
転機が訪れサイトアフィリを始める事ができた
2019年の1月に、三カ月間のサイトアフィリを学ぶ塾に入りました。
そのサイトアフィリの塾で、ワードプレスや今使用しているテンプレートの使い方などを教わり、サイトを作る事ができました。
サイトアフィリに取り組み始める事ができました。
サイトアフィリを教える塾は、実績のある先生がマンツーマンでメールで教えてくれて、「まずは100記事書こう」という教えでしたが期間は三カ月間だけでした。
三か月間に書いたのは60記事位で、そのサイトアフィリエイトの塾は終わりました。
アフィリエイトにしっかり取り組んでいる歴は、昔一年と2019年からで約3年位です。
はなみちのアフィリエイトの報酬実績
塾の期間が終った後は、アフィリエイトに関するnoteを複数購入したりして、一人で取り組んできました。
サイトアフィリ塾で学んだ時に作ったサイトは、120記事書きましたが、情報商材が売れたのは一件で約一万円の報酬。
アドセンスで数千円という報酬です。
去年2020年に別なテーマでサイトを作り、そのサイトからある商材が10個以上売れて、情報商材のアフィリ報酬が5万円以上になり、アドセンスでも3万円位になりました。
13年前に100万円位稼いでいるアフィリエイト報酬と、合計すると120万円位です。
インフォトップ報酬
インフォカート報酬
アフィリエイトに取り組みぶつかる壁がある
一人でアフィリエイトに取り組んでいる時は、長時間、音声学習をしていました。
ネットビジネスで有名な人の音声や、自己啓発の音声などです。
勉強9割、実践1割という割合くらいで、ノウハウコレクターでした。
一人で実践しようとすると、手が止まります。
私は、「何やっていいかわからない」となった時は、いつも本屋に行きました。
本屋に行き、ビジネス書や自己啓発コーナーで本を立ち読みしたりしました。
副業をやりたい、ネットビジネスをやりたい、アフィリエイトをやりたいと思っても、
「何からやっていいかわからない」
「情報が多すぎる」
「勉強だけしてノウハウコレクターになってしまう」
「相談できる人がいない」
「手が止まり、時間だけが過ぎていく」
「難しくて諦めてしまう」
など、いくつかの壁にぶつかります。
このサイトでは、
「壁にぶつかった時にどう乗り越えていくか」
「ノウハウコレクターからどう変わるか」
アフィリエイトにチャレンジしたい人や再チャレンジする人が稼げるようになる思考改革と、稼げるアフィリエイトの手法をお伝えしていきます。
私自身が再チャレンジ中ですが、そのリアルな実践記でもあります。
失敗談もお伝えしていきますが、人の失敗した経験を知る事で、遠回りしなくても済みます。
私自身、決めた目標を達成して、必ず成功します。
あなたも必ず成功できます。
初めてアフィリエイトに取り組む人も、これまでアフィリエイトをやって挫折した人も、一緒に頑張っていきましょう。^^
よろしくお願いします。