初心者でもわかるアフィリエイトの基礎知識
アフィリエイトの基礎知識は、最初の内にきちんと学習しておくと効果的です。
例えば、アフィリエイトには専門用語もありますので理解しておくと、
調べる時にもわかりやすいです。
アフィリエイトの基礎知識として、知っておくべきこととしては、
・顧客
・ASP
・アフィリエイター
この3つの関係は、しっかり理解しておくと実際にアフィリエイトを
実践する時もスムーズになります。
ASPではアフィリエイターが扱える商品がたくさんある
ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダーの略になります。
ASPではアフィリエイターが扱える商品がたくさんあったり、
顧客が購入した代金の報酬をアフィリエイターに支払う役目も担っています。
ASPはアプリケーションソフトの機能をネットワーク経由で顧客にサービスとして提供することであり、それを行っている事業者である。
代表的なASPで、A8ネット、バリューコマースなどがあります。
A8ネット、バリューコマースなどにアフィリエイターとして登録をする事により、商品を紹介できるようになります。
アフィリエイターとは販売者の商品を紹介する人
アフィリエイターは、販売者が作成した商品を紹介する人のことになります。
あなたが何か商品を購入する時は、大抵アフィリエイターが紹介している記事やサイト経由から
購入することが多いです。
なぜなら、検索エンジンで上位表示されている多くのブログやサイトは、
アフィリエイト目的のものが多いためです。
例としては、1万円の商品で報酬が5,000円とします。
顧客は1万円をASPに支払います。
販売者は、「アフィリエイターへの報酬+ASP利用料+振込手数料を差し引いた額」をASP側より受け取ります。
アフィリエイターはもっと単純で、決められた報酬額に対して振込手数料を差し引いた額が
振り込まれます。
ASPによって振込のタイミングは多少変わりますが、だいたい売上が発生した月から2ヶ月後に
振り込まれることが多いですね。
1月23日に売上が発生したら3月末に振込という感じです。
振込日はASPによって変わるので、必ず確認しておきましょう。
そして、振込手数料もASPによって変わるので、ASPを利用する前に確認しておくと安心です。
販売者もアフィリエイターもASPを使う場合は、必ず利用申込みをする必要があります。
利用申込みは無料ですが、ASPは決済手数料や広告で収益を得ているので、
販売者は1件の決済でも手数料が取られると認識しておく必要があります。
アフィリエイターは販売者ほど複雑ではないですが、ASPによっては未承認の売上があるので、
「承認されないこともある」ということを覚えておくと良いですね。
アフィリエイトをする場合、一番簡単なのは、ブログを使ってするアフィリエイトになります。
あなたが紹介した商品を、ASPから選定してアフィリエイトリンクを取得して記事を書いて、
あなたのアフィリエイトリンクをクリックして顧客が商品を購入するとあなたの報酬につながります。
A8ネットへの登録はこちらからできます。
バリューコマースへの登録はこちらからできます。