誰でも気軽にできるnote
Twitter のように、 参加する人がどんどん増えているnote、あなたはやっていますでしょうか?
https://note.com/
私はこのブログとは別に、 自己啓発のブログをやっています。
そのブログを始めた時に、 自己啓発ブログの管理人のキャラでTwitter もはじめました。
Twitter は少しずつフォロワーを増やし、 ブログの記事を更新した時に「記事を更新しました」とURLを流すつぶやきに使ってきました。
同時にnoteも始めました。
noteは一記事書いて、フォローなどもつかずに何をどうしていいか、やる目的もいまいちわからずに、そのアカウントは放置状態になりました。
有料noteは情報商材よりも買いやすい
「ブログもやって、noteは何の目的でやるんだろう?」といまいち、noteをやる目的がわからずにいました。
自分が読む立場になった時は、500円~9800円の有料noteを購入してきました。
情報商材よりも、500円から3000円くらいまでのnoteは、買いやすいと思います。
無料のnoteだけならば、 あまりやる意味がなく、WordPress のブログで十分だと思います。
やはりnoteの目的は、有料 noteの販売ではないでしょうか。
noteもやってみる、使ってみると色々わかる
今日は朝4時半に起きたので、新しく作ったnoteアカウントでnoteを書きました。
実際に記事を書いてみて思うのが、書きやすいです。
アメブロや WordPress を使い方が違うので、慣れるまでは少しかかるかもしれません。
見出し、文字を太くする、URLを入れれる、引用、などが使え、慣れるとシンプルで簡単な感じがしました。
アメブロにも読者登録やいいねなどあり、SNSに近い感じがします。
noteもフォロー機能などがあり、SNSの感じに近いのでしょうか。
今後は、noteにも少し取り組んでみたいと思いました。
本日、有料noteをリリースしました
本日、有料noteをリリースしました!
私は恋愛ブログ120記事、自己啓発ブログ130記事以上を書いてます。
30、50、80記事などその都度「記事が書けない」と壁にぶつかりました。
このnoteを読むと、記事が書けないという悩みがなくなります。
500円です。よかったら購入して下さい。
途中まで読むことができます
↓↓↓
アフィリエイト記事が書けない悩みを解消するライティング7つの奥義